不要な物を溜め込んでしまう人々は、整理中にしばしば合理的でない理由を挙げがちです。
「プレゼントされたものだから…」「見た目が可愛いから…」「贈ってくれた人に申し訳ない…」「いずれ誰かにゆずるつもりだし…」「大切な思い出が詰まっているから…」(実際にはずっと箱に入れっぱなしなのに)。
これらの理由の中でも、不要な物が増える最も大きな理由は「将来必要になるかもしれない」というものです。
いつか使うかもしれないからなあ。
そのいつかなんて来ないものですよ。
日々このような言い訳をしていると、本当に整理するべきものも整理できなくなります。
このような言い訳を避けるためのアドバイスをいくつか紹介します。
全く使用していないアイテムを見たときに、「将来必要になるかもしれない」という不安を感じることがあるなら、次のように自問自答してみましょう。
典型的な言い訳:「いずれ必要になる」
多くの人が、使っていない、過去数年間手をつけていない、そして近い将来使う予定もない物を持っています。
それでも、「いつかは使うかもしれない」と考えがちです。
必要になった時に手元にないと困るから、という理由で、手放せずにいます。
このような考え方は、整理整頓の機会(例えば引越しや家の改装の時など)を逃す大きな原因になっていませんか?
「いつか使うかもしれない」という思いは、実際にはその「いつか」が訪れることはほとんどありません。
整理に関する書籍やブログでこの事実を読んでいても、実際に自分で物を捨てようとする時には、「将来必要になるかもしれない」という考えが無意識に浮かんできて、結局手放せないのです。
「いつか使うかも」の期待は現実にはほぼ実現しません。
この傾向は、「物を失うことへの心配」に根ざしています。
不要な物を手放すことへの不安や心配に打ち勝つ方法を見つけることが大切です。
まずは、自分が不要な物を手放さない理由を正当化しようとしていることに気づくことから始めましょう。
過去への未練
「いつか使うかもしれない」と物を手放せない理由は、将来への準備というよりも、実は過去に対する未練から来ていることが多いです。
例えば、かつてすんなりと着られたジーンズやドレスが、時が経つにつれて自分のサイズに合わなくなった場合、一般的には処分することが普通です(少なくとも私はそうします)。
しかし、「将来痩せた時のために」と保持しておく人もいます。
同様に、成長して大人になった子供たちが昔使っていたランドセルやかばんを、「将来孫ができた時のために」と取っておく人もいるでしょう。
このような行動は、表面上は「将来必要になった時のために準備している。私は予め準備をしているだけだ。これは極めて合理的な行動だ」と思われがちですが、実際には過去の記憶に固執しているのではないでしょうか?
若かった頃、将来の心配をせずに自由に楽しんでいた時期に着ていた服は、「楽しかったあの日々」のシンボルとなっています。
子供が使っていたランドセルは、「子供がまだ小さくて可愛かった頃」の象徴です。
このように、「楽しかった過去」「輝いていたあの時期」に手に入れた物を手放すことは、その幸せな時期に二度と戻れないという感覚を引き起こすかもしれません。
過去には辛い時期もあったかもしれませんが、人は美しい思い出を選んで記憶するため、古い物はしばしば「楽しかったあの時」を思い起こさせるものになります。
結局のところ、「いつか使うかもしれない」と言いながら保持している物は、過去への未練が形を変えたものに過ぎないのです。
「いつか使うかもしれない」という心理的な束縛から解放され、物を手放すための新しい考え方へと移行することが重要です。
手放せなかった昔の服
私自身、ウエストがきつくてほとんど履けなくなった服を長い間手放せずにいました。
この服は、デザインが凝っており、布地も非常に質が良かったです。
この衣服を持ち続けたのは、自分でも意識していなかったものの、なんとなく「若かったあの頃」を思い出させてくれる、ポジティブな影響を与えてくれる服だったからだと思います。
特に若かった頃が楽しかったわけではありませんが、老いることと若さを選ぶなら、誰もが後者を選ぶでしょう。
若さには様々な可能性が感じられますから。
しかし、次第にミニマルライフを目指すようになり、この衣服もある時点で思い切って手放しました。
元々着用していなかったため、手放しても特に問題はありませんでした。
むしろ、奇妙な執着から解放され、安心感を得ることができました。
あなたが今「捨てるのが難しい」と感じている古い服も、おそらく私のものと同じようなものでしょう。
手放すことで、より身軽になれるはずです。
過去に縛られず、現在に集中する方法
「将来的に使うかもしれない」と物を保持しているとき、実際には過去の記憶に囚われている場合がありますが、この状態から脱却するにはどうすればよいでしょうか?
解決策はシンプルです。
現在に焦点を当てることです。
将来、使用する機会があるかもしれないと思いがちですが、その物が現在の生活にどのような影響を与えているかを考えてみてください。
具体的には、現在の自分の生活をより良くしてくれていますか?
便利さ、快適さ、喜び、または安らぎなど、ポジティブな効果をもたらしていますか?
それとも、逆に、邪魔になっている、管理が大変である、使わないことへの罪悪感、物が多すぎることによるストレスなど、ネガティブな影響を及ぼしていますか?
未来のある時点で役立つかもしれないと思われる物が、実際には現在の生活に価値をもたらしていないことが多いです。
それは当然のことです。
なぜなら、現在使用していないからです。
過去、現在、未来は全て繋がっていますが、最も重要なのは現在です。
私たちはこの瞬間を生きることしかできませんから。
過去の楽しい記憶に浸ることや、未来への備えも大切ですが、現在の生活を重荷にしている物は手放すべきです。
不要な物を手放すことで、現在の生活をより充実させることができます。
そうすることで、過去の記憶に頼る必要もなくなり、無用に未来を恐れることもなくなります。
不要な物を持たないことで、すっきりとした生活を送る鍵は、「現在の自分の生活を最大限に充実させること」にあります。
まとめ
「いずれ役立つだろう」という理由で物を保持する習慣を見直すことを提案しました。
定期的に物を整理しても、家が整然としていないと感じる場合は、物を手放さないと決めた際の自己正当化に注目してみましょう。
このような自己正当化を減らすことで、部屋は清潔感とすっきりとした雰囲気を実現できます。